TAKESHI HOTTA

  • SOUND
    • 7Chakra
    • Untitled
  • RELAY
    • AARIOC
    • BIASTRA
    • TABLENOTE
    • about “RELAY”
  • FILM
    • still
    • cine / cf
    • documentary
  • COLUMN
    • 分け隔てなく
    • チャクラとハーモニー
    • 月のサイクル
    • Eマウント対応レンズ 仕様比較表
  • PROFILE
  • CONNECT
    • MAIL FORM
    • twitter
    • facebook
    • Instagram
    • YouTube
    • SoundCloud

アーカイブ 2月 2013

TAKESHI HOTTA “Untitled.001”

DIARY | 2013-02-20

2013-02-20

YouTube – Untitled.

DIARY | 2013-02-20

これからね、今まで公開していなかった曲やオリジナル曲を、YouTubeにアップしていこうと思っています。

今回はね、オリジナルのチェロ曲をアップしましたよ。制作は2008年だったかな・・・
http://www.youtube.com/watch?v=NrCS5bntO7Q 

今も、これからも、チェロ曲をレコーディング制作準備しています。というのもチェロってものすごい好きな楽器なもので・・・是非聞いてみてくださいね。♪もうYouTubeに気付いてくれてる人もメッセージありがとう✨嬉しいです。

そして、よろしければ応援の一票ってことで、僕のYouTubeチャンネルを登録してくださいねっ!!登録して貰えると本当に嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/TakeshiHotta
お願いします!

THX ありがとう。

2013-02-20

BGM

DIARY | 2013-02-17

やっほー、ホッティです。はいはい元気ですよとっても。

今日はかなーり独り言を・・・ 

本当にぼやきで何もメッセージなんてないのでお気軽に、同情するりでお読み下さい。笑

私のちっちゃなストーリー。。。

よく「人生って何が起こるか分からない」って言われますよね。言われませんか?

まっ、そうですよね、長〜い人生だしね。確かにね、分からないです。

しかし、・・・

何故か僕はそんな「人生なんて何が起こるか分からない」って誰かに言われる度に、心の中では強く「いや、結構分かってますよ」くらいに反発して思ってました。

ひねくれてる訳ではないのですが、、はっきり未来の記憶があって人生の先は、その「未来の記憶に還っていく単純作業」であるかの如く、自分自身の意見を持ってたりしたんです。

しかし、・・・けど、近頃私たちはいい感じ♪でして、予測出来ないことが起きる環境に突入したかも知れません。

「んーいまなら人生何が起こるか分からないっ」って言える人になりました。

それはとってもワクワクすることだし、未来って感じ。今、常識に捉われていると本当に見失ってしまうような、楽しいことだったんです。側面的なことしか今は言えないですが、発見したかも知れないって思えたんですね。新しいイノベーションを。曲を作る理由を再確認したり、挑戦出来ることだったり、世界やっぱ広い!!みたいな嬉しい気持ちだったり、色々なことが新たな軸で、同時に発見されるともー大変。

出来ることなら、あー引っ越したい。一瞬で英語マスターしたい。色々マスターしたいことだらけです。

 あ、ここまでまだ大したつぶやきも何もしておりませんが、新月とか満月ばっかりつぶやいてるTwitter(@hotty)ももうすぐフォロワーさん1500人目前に差し掛かってきました。本当にありがとう!!どんな人がフォローしてくれてるのか気にならないと言えば嘘になるし、気にして覗いたりしてますが、9割はやっぱり知らない人ですね〜。嬉しかとですよ。世の中は知らない事ばかりで、笑

 また話は変わって、僕のちっちゃなストーリーは物欲の話になるのですが、ここ最近欲しいものはなに?と聞かれると、何も答えられない時期が数年続いてました。強いて言えば、1曲作るたびに部屋の模様替をしたくなるという僕の習性から鑑み、日本に3カ所ぐらいプライベートスタジオが欲しい。でもそれは物ではないし、この人生で最も物欲の対象であったし、投資をして来た音響機材も、楽曲を制作する分だけなら必要十分にある。でも「答えて!」って言われると数時間考え抜いた結果、やはり色々な音を作りたいので、シンセサイザーなのかな??ってなりました。シンセ勿論今もあるし、使いこなすまで10年かかるような代物なので新しい機材にそんなに目が向いてなかったんです。でも調べてみると新しいデジタルエイジなシンセサイザーは、新たなテクノロジーの進化を迎えてますね、すごいプリセットです。

7Chakraのリリースから、先日のバレンタインでもう丸6年だったんですね、二枚目をだしてはいないですが、おめでとう自分。皆様ありがとう。音は形になるもの、ならないもの含めて沢山、日々作っています。

これからもずっと。楽しんでやってますよ。

皆様、ありがとうございます!

秋元康さんが言ってました、「エンターテイメントをアーティストが完成させる事は不可能、完成させるのはオーディエンスなんだ」って。

僕も本当にそう思っています。聴いてくれる人がいるから、あなたがいるから励みになって音楽が作れるんですよね。楽しいです!

2013-02-17

ISRC

DIARY | 2013-02-13

時代は変わりました。

いや、僕が知らなかっただけなのか・・・

ISRCが個人でも、しかもWEBでも、登録出来る時代になっていたんですね。

やります。僕は。

2013-02-13

SERCH

NEW POSTS

  • 2021
  • 情報と心
  • 新月の日に
  • 至上絶対YES & 20キロの軽量化
  • 直感とα7SIII
  • 祈り合わせ
  • 4年目の田んぼ
  • [Theory] Company shooting #3
  • 「ネイチャーズ・リベンジ」 Michel Desmarquet
  • HAMANO 140th Anniversary Film Shooting
  • Passion of everyone | COVID-19
  • creativity
  • BIASTRA Relay 公益財団法人 知床財団 吉澤茉耶
  • miracle
  • NYC
  • 日本語
  • SHOP
  • I think so…
  • RIVER slow motion

ARCHIVES

  • ►2021 (1)
    • ►1月 (1)
  • ►2020 (16)
    • ►11月 (1)
    • ►10月 (1)
    • ►9月 (1)
    • ►7月 (2)
    • ►6月 (1)
    • ►5月 (2)
    • ►4月 (1)
    • ►3月 (3)
    • ►2月 (1)
    • ►1月 (3)
  • ►2019 (35)
    • ►12月 (1)
    • ►11月 (2)
    • ►10月 (1)
    • ►9月 (1)
    • ►8月 (3)
    • ►7月 (6)
    • ►6月 (4)
    • ►5月 (4)
    • ►4月 (2)
    • ►3月 (5)
    • ►2月 (1)
    • ►1月 (5)
  • ►2018 (21)
    • ►12月 (1)
    • ►11月 (1)
    • ►10月 (2)
    • ►9月 (1)
    • ►8月 (1)
    • ►7月 (3)
    • ►6月 (2)
    • ►5月 (2)
    • ►4月 (1)
    • ►3月 (1)
    • ►2月 (5)
    • ►1月 (1)
  • ►2017 (34)
    • ►12月 (6)
    • ►11月 (3)
    • ►10月 (2)
    • ►9月 (1)
    • ►8月 (2)
    • ►7月 (6)
    • ►6月 (4)
    • ►5月 (2)
    • ►4月 (3)
    • ►3月 (3)
    • ►2月 (1)
    • ►1月 (1)
  • ►2016 (24)
    • ►12月 (1)
    • ►11月 (3)
    • ►10月 (6)
    • ►9月 (1)
    • ►8月 (2)
    • ►7月 (3)
    • ►6月 (1)
    • ►5月 (2)
    • ►4月 (2)
    • ►3月 (1)
    • ►2月 (1)
    • ►1月 (1)
  • ►2015 (20)
    • ►12月 (1)
    • ►11月 (2)
    • ►10月 (1)
    • ►9月 (1)
    • ►8月 (3)
    • ►7月 (1)
    • ►6月 (1)
    • ►5月 (2)
    • ►4月 (2)
    • ►3月 (1)
    • ►2月 (3)
    • ►1月 (2)
  • ►2014 (45)
    • ►12月 (3)
    • ►11月 (8)
    • ►10月 (2)
    • ►9月 (4)
    • ►7月 (4)
    • ►6月 (5)
    • ►5月 (11)
    • ►4月 (1)
    • ►3月 (2)
    • ►2月 (1)
    • ►1月 (4)
  • ►2013 (126)
    • ►12月 (9)
    • ►11月 (10)
    • ►10月 (5)
    • ►9月 (5)
    • ►8月 (12)
    • ►7月 (7)
    • ►6月 (12)
    • ►5月 (33)
    • ►4月 (25)
    • ►3月 (2)
    • ►2月 (4)
    • ►1月 (2)
  • ►2012 (38)
    • ►12月 (4)
    • ►11月 (1)
    • ►10月 (3)
    • ►9月 (4)
    • ►8月 (1)
    • ►7月 (5)
    • ►6月 (5)
    • ►5月 (5)
    • ►4月 (6)
    • ►3月 (2)
    • ►2月 (1)
    • ►1月 (1)
  • ►2011 (52)
    • ►12月 (6)
    • ►11月 (21)
    • ►10月 (2)
    • ►9月 (1)
    • ►8月 (1)
    • ►7月 (1)
    • ►6月 (3)
    • ►5月 (3)
    • ►4月 (1)
    • ►3月 (3)
    • ►2月 (2)
    • ►1月 (8)
  • ►2010 (38)
    • ►12月 (1)
    • ►11月 (2)
    • ►10月 (2)
    • ►9月 (3)
    • ►8月 (2)
    • ►7月 (1)
    • ►6月 (3)
    • ►5月 (3)
    • ►4月 (1)
    • ►3月 (5)
    • ►2月 (6)
    • ►1月 (9)
  • ►2009 (58)
    • ►12月 (6)
    • ►11月 (15)
    • ►10月 (5)
    • ►9月 (4)
    • ►8月 (5)
    • ►7月 (2)
    • ►6月 (4)
    • ►5月 (1)
    • ►4月 (3)
    • ►3月 (4)
    • ►2月 (3)
    • ►1月 (6)
  • ►2008 (43)
    • ►12月 (6)
    • ►11月 (3)
    • ►10月 (2)
    • ►9月 (2)
    • ►8月 (2)
    • ►7月 (1)
    • ►6月 (4)
    • ►5月 (5)
    • ►4月 (4)
    • ►3月 (9)
    • ►2月 (2)
    • ►1月 (3)
  • ►2007 (56)
    • ►12月 (4)
    • ►11月 (4)
    • ►10月 (2)
    • ►9月 (2)
    • ►8月 (5)
    • ►7月 (12)
    • ►6月 (9)
    • ►5月 (1)
    • ►4月 (2)
    • ►3月 (1)
    • ►2月 (7)
    • ►1月 (7)
  • ►2006 (10)
    • ►12月 (5)
    • ►11月 (5)


@takeshi_hottaさんのツイート

CONTACT

LINK

・AARIOC
・BIASTRA
・TABLENOTE
・SHIMABLO

ABOUT

・ABOUT
・CONTACT
・SITEMAP
・PRIVACY POLICY

© 2006–2021, TAKESHI HOTTA