TAKESHI HOTTA

  • SOUND
    • 7Chakra
    • Untitled
  • RELAY
    • AARIOC
    • BIASTRA
    • TABLENOTE
    • about “RELAY”
  • FILM
    • still
    • cine / cf
    • documentary
  • COLUMN
    • 分け隔てなく
    • チャクラとハーモニー
    • 月のサイクル
    • Eマウント対応レンズ 仕様比較表
  • PROFILE
  • CONNECT
    • MAIL FORM
    • twitter
    • facebook
    • Instagram
    • YouTube
    • SoundCloud

アーカイブ 9月 2012

帰る場所

DIARY | 2012-09-20

 人間って帰る場所があるでしょう?

 小学生だったら両親のいる所だと思うし

 中学生もきっと保護者のいる所、

 高校で1人暮らししたらすごいな、、、

 大学生は、、、きっと生まれた場所以外の所 、

 大人は、、、本当は自由なはず

 「帰る場所」

 その定義はね、ただ単純に寝る場所です。

 どこなら完全に安心して眠れますか?

 あなたは何処に帰りたいのかな? 

 心が100%安心して「ここでなら寝ても安心」っていうそんな基準 

 心がそんな風に許して、安心してくれる場所 

 場所じゃなくてそれは誰と一緒にいたいのか?かもしれない

 僕もいい歳して、そんなことを自我に向かって問い糺してみました。

 僕の心は言ってます。

 「軽井沢が好きです。軽井沢に帰りたいし、365日軽井沢で過ごしてみたい」 

 、、うん今日はただ、それが言いたかっただけです。(笑) 

 ちなみに軽井沢とは通称で本当は軽井沢町なんですよ。 

 長野県北佐久郡軽井沢町 って言いますね。信州とも呼ばれてます。 

 車のナンバーは長野ナンバーだけど、人口次第では軽井沢ナンバーも出来るみたい。 

 そんな出来たら超しびれます。

 僕はハイアーセルフが東京で仕事しろって命令を下されても、 

 それに従うとは思いますけど、、、僕の頭の中は軽井沢が大好きで軽井沢でいっぱいです。 

 何でだろう?? 自然を愛してるからとしか答えは用意出来てないけど、、

 本当に美しいのです。    
 あなたの幸せと喜びを祈ってます

ブログを読んでくれてありがとう。

2012-09-20

原点

DIARY | 2012-09-17

 合計時間2時間40分以上もありますが、ミシェルデマルケの本に関する解説をYouTubeにまとめたので是非見てみてください。字幕も無くフレンチ訛りの英語の意味が分からなくても、言霊の力で伝わることがきっとあると思います。

 ABDUCTION TO THE 9th PLANET
http://www.youtube.com/playlist?list=PL7968005E39034B9D  

 いまだに僕がこの本を推奨し広めることに驚く人も多いとは思いますが、この本は真理を説いている原点です。いままで沢山の人の感想や意見、議論をしましたが「難しい」という部分は初版された1997年とは違い、今では多くの人が理解力を高めるツールに溢れて来ていると思います。

 例えば88Pにあるチモール海に関する記述1つにしても、グーグルアースのようなツールを使うだけで解釈が飛躍的に高まります。僕はグーグルアースでも、この本を理解するため「記述されている地域」は全て見たかなと思います。他の全ての書物を読むのは、この本を理解するために読んでいると言っても過言ではありませんでした。テクノロジーが、時代が、この本の理解を助けてくれている感覚を、最近とても嬉しく感じます。

 何に使命感を抱いて必死に広めて来たのかは分かりません。何人に広めることが出来たかは判らないけど・・・僕もね、数ヶ月単位で自分自身の体調や、オーラもコンディションが良いなと思うときにはいつもこの本が傍らにありました。霊的に一番高まる時はいつも、この本と共にしています。この本と共に在る時が、一番波動良くコンディションも優れているなと自覚しています。

 僕ももう、多分千回くらい読み返しているかもしれません。 けど、もう一度読みます。 あなたも是非、もう一度手に取ってみてください。

 まだ読んでいない方は、僕のブログより遥かに大切なことが書いてあるので、是非読んでください!

 超巨大「宇宙文明」の真相 〜進化最高「カテゴリー9」の惑星から持ち帰ったかつてなき精緻な「外宇宙情報」〜
http://www.amazon.co.jp/dp/4198607451/

 ♢目次♢
 第1章 誘拐―並行宇宙を抜け、外宇宙へ 
 第2章 地球兄弟の惑星で見た核による破壊
 第3章 地球に降り立った最初の人類
 第4章 黄金の惑星「ティアウーバ」へ
 第5章 「ティアウーバ星」での暮らし
 第6章 七人の師とオーラ
 第7章 ムー大陸とイースター島
 第8章 心霊天球の探求
 第9章 地球の“いわゆる”文明を蝕むもの 
 第10章 「惑星Xの兄弟」「私の前世」そして「聖書ヘブライ人」の秘密 
 第11章 誰がキリストだったのか?
 第12章 金色のドコ市で出会った“驚くべき人々”
 第13章 “ふるさと”への帰還

 原題  ABDUCTION TO THE 9th PLANET (c)1993
 著者  ミシェル・デマルケ(Michel Desmarquet)
 訳者  ケイ・ミズモリ
 発行  徳間書店(1997年8月31日初版発行)

 THX

2012-09-17

Living Earth HD – World Clock and Weather –

DIARY | 2012-09-12

最近、音楽制作用のMacのデスクトップ背景画像を変えました。

画像と言っても固定の画像ではなく、リアルタイムで地球を映してくれるデスクトップ背景画像なんです。

かなり宇宙意識を高めてくれますね。とても気に入ってしまいました!

雲の様子などもはっきり分かって、数日先の天気も少し予測出来ます。時計やカレンダーも表示出来るみたいですね。

MacやiPad専用みたいですが、ご紹介します!これも最高にオススメです!

MAC OS用
 https://itunes.apple.com/jp/app/living-earth-hd-desktop-weather/id539362919?mt=12
iOS用 Living Earth HD – World Clock and Weather –
 http://itunes.apple.com/jp/app/living-earth-hd-world-clock/id379869627

2012-09-12

Favorite Singers. ~Ballad Score~

DIARY | 2012-09-11

僕にとって笑顔になれる曲を、全部まとめてみました。YOUTUBEにね。

「もの凄く好きな声の歌手と、素晴らしい楽曲達」がテーマのプレイリスト。

今後いろいろ好きな分野を、まとめてみようかって思います。

PCからしか聴けないと思うけど、繋げて聴いてみて下さい!

DJは僕です。笑

http://www.youtube.com/playlist?list=PL408CDD23EDF98AD1

今、インターネットの力というかIT時代の流れが、著作権の観点からどう把握したら良いのか考えさせられます。本当にいろいろ僕の音楽仲間たちも、真剣に考察を重ねているんです。例えばこのまとめたプレイリストの中に、違法アップロードかどうかという点はユーザー側から気付きにくい。また違法だとしても権利者からの削除依頼がないものは、権利者が「黙認している」というコモンセンスさえある。

権利者も、本当に喜びに溢れ笑顔に導くもの(動画)は消せないのだと思う。

高次元のガイドブックは、やはり笑顔でしょう。

そんな笑顔を取り戻せる音楽って、本当に素晴らしい。

2012-09-11

SERCH

NEW POSTS

  • 2021
  • 情報と心
  • 新月の日に
  • 至上絶対YES & 20キロの軽量化
  • 直感とα7SIII
  • 祈り合わせ
  • 4年目の田んぼ
  • [Theory] Company shooting #3
  • 「ネイチャーズ・リベンジ」 Michel Desmarquet
  • HAMANO 140th Anniversary Film Shooting
  • Passion of everyone | COVID-19
  • creativity
  • BIASTRA Relay 公益財団法人 知床財団 吉澤茉耶
  • miracle
  • NYC
  • 日本語
  • SHOP
  • I think so…
  • RIVER slow motion

ARCHIVES

  • ►2021 (1)
    • ►1月 (1)
  • ►2020 (16)
    • ►11月 (1)
    • ►10月 (1)
    • ►9月 (1)
    • ►7月 (2)
    • ►6月 (1)
    • ►5月 (2)
    • ►4月 (1)
    • ►3月 (3)
    • ►2月 (1)
    • ►1月 (3)
  • ►2019 (35)
    • ►12月 (1)
    • ►11月 (2)
    • ►10月 (1)
    • ►9月 (1)
    • ►8月 (3)
    • ►7月 (6)
    • ►6月 (4)
    • ►5月 (4)
    • ►4月 (2)
    • ►3月 (5)
    • ►2月 (1)
    • ►1月 (5)
  • ►2018 (21)
    • ►12月 (1)
    • ►11月 (1)
    • ►10月 (2)
    • ►9月 (1)
    • ►8月 (1)
    • ►7月 (3)
    • ►6月 (2)
    • ►5月 (2)
    • ►4月 (1)
    • ►3月 (1)
    • ►2月 (5)
    • ►1月 (1)
  • ►2017 (34)
    • ►12月 (6)
    • ►11月 (3)
    • ►10月 (2)
    • ►9月 (1)
    • ►8月 (2)
    • ►7月 (6)
    • ►6月 (4)
    • ►5月 (2)
    • ►4月 (3)
    • ►3月 (3)
    • ►2月 (1)
    • ►1月 (1)
  • ►2016 (24)
    • ►12月 (1)
    • ►11月 (3)
    • ►10月 (6)
    • ►9月 (1)
    • ►8月 (2)
    • ►7月 (3)
    • ►6月 (1)
    • ►5月 (2)
    • ►4月 (2)
    • ►3月 (1)
    • ►2月 (1)
    • ►1月 (1)
  • ►2015 (20)
    • ►12月 (1)
    • ►11月 (2)
    • ►10月 (1)
    • ►9月 (1)
    • ►8月 (3)
    • ►7月 (1)
    • ►6月 (1)
    • ►5月 (2)
    • ►4月 (2)
    • ►3月 (1)
    • ►2月 (3)
    • ►1月 (2)
  • ►2014 (45)
    • ►12月 (3)
    • ►11月 (8)
    • ►10月 (2)
    • ►9月 (4)
    • ►7月 (4)
    • ►6月 (5)
    • ►5月 (11)
    • ►4月 (1)
    • ►3月 (2)
    • ►2月 (1)
    • ►1月 (4)
  • ►2013 (126)
    • ►12月 (9)
    • ►11月 (10)
    • ►10月 (5)
    • ►9月 (5)
    • ►8月 (12)
    • ►7月 (7)
    • ►6月 (12)
    • ►5月 (33)
    • ►4月 (25)
    • ►3月 (2)
    • ►2月 (4)
    • ►1月 (2)
  • ►2012 (38)
    • ►12月 (4)
    • ►11月 (1)
    • ►10月 (3)
    • ►9月 (4)
    • ►8月 (1)
    • ►7月 (5)
    • ►6月 (5)
    • ►5月 (5)
    • ►4月 (6)
    • ►3月 (2)
    • ►2月 (1)
    • ►1月 (1)
  • ►2011 (52)
    • ►12月 (6)
    • ►11月 (21)
    • ►10月 (2)
    • ►9月 (1)
    • ►8月 (1)
    • ►7月 (1)
    • ►6月 (3)
    • ►5月 (3)
    • ►4月 (1)
    • ►3月 (3)
    • ►2月 (2)
    • ►1月 (8)
  • ►2010 (38)
    • ►12月 (1)
    • ►11月 (2)
    • ►10月 (2)
    • ►9月 (3)
    • ►8月 (2)
    • ►7月 (1)
    • ►6月 (3)
    • ►5月 (3)
    • ►4月 (1)
    • ►3月 (5)
    • ►2月 (6)
    • ►1月 (9)
  • ►2009 (58)
    • ►12月 (6)
    • ►11月 (15)
    • ►10月 (5)
    • ►9月 (4)
    • ►8月 (5)
    • ►7月 (2)
    • ►6月 (4)
    • ►5月 (1)
    • ►4月 (3)
    • ►3月 (4)
    • ►2月 (3)
    • ►1月 (6)
  • ►2008 (43)
    • ►12月 (6)
    • ►11月 (3)
    • ►10月 (2)
    • ►9月 (2)
    • ►8月 (2)
    • ►7月 (1)
    • ►6月 (4)
    • ►5月 (5)
    • ►4月 (4)
    • ►3月 (9)
    • ►2月 (2)
    • ►1月 (3)
  • ►2007 (56)
    • ►12月 (4)
    • ►11月 (4)
    • ►10月 (2)
    • ►9月 (2)
    • ►8月 (5)
    • ►7月 (12)
    • ►6月 (9)
    • ►5月 (1)
    • ►4月 (2)
    • ►3月 (1)
    • ►2月 (7)
    • ►1月 (7)
  • ►2006 (10)
    • ►12月 (5)
    • ►11月 (5)


@takeshi_hottaさんのツイート

CONTACT

LINK

・AARIOC
・BIASTRA
・TABLENOTE
・SHIMABLO

ABOUT

・ABOUT
・CONTACT
・SITEMAP
・PRIVACY POLICY

© 2006–2021, TAKESHI HOTTA