TAKESHI HOTTA

  • SOUND
    • 7Chakra
    • Untitled
  • RELAY
    • AARIOC
    • BIASTRA
    • TABLENOTE
    • about “RELAY”
  • FILM
    • still
    • cine / cf
    • documentary
  • COLUMN
    • 分け隔てなく
    • チャクラとハーモニー
    • 月のサイクル
    • Eマウント対応レンズ 仕様比較表
  • PROFILE
  • CONNECT
    • MAIL FORM
    • twitter
    • facebook
    • Instagram
    • YouTube
    • SoundCloud

アーカイブ 8月 2009

MacBook Air

DIARY | 2009-08-29

MacBook Air

今日MACの最新OS “Snow Leopard”がリリースされましたね。 

Snow Leopardの発売日にMacBook Airを買いました。
USキーボードのSSD(ソリッドステートドライブ)のモデルです。

起動と終了がものすごく早い! 本気モードの制作は、MACのデスクトップマシンで行うため、打ち合わせ等の気軽にモバイル可能なマシンとしては最適なモデルです。今後、企画や進行制作のノートとして重宝しそうです。 Snow Leopardの感触はまだ触って間もないのですが、相当な改良が加えられているのがスグ分かりました。

新しいMacBook Air、大事に使っていきます。

2009-08-29

物件調査中です!と、芸術オーディオの巨匠

DIARY | 2009-08-27

レイオーディオ

8月25日、渋谷区松濤の某レコーディングスタジオにて。
友人「軽井沢のスタジオに引っ越したんでしょ〜!いいなぁ〜。」
僕「え!?ちょっと待って? まだ物件調査中ですよ」
 どうも周りの期待も重なり、
リゾートスタジオを創って欲しいみたいな空気を感じる今日この頃です(笑)

あの…僕、軽井沢に引っ越してないし現状はまだ各地を調査中ですよ!!!

調査中…、それは先日もレコーディングモニタースピーカーや、スタジオ建築環境で世界的に活躍している、そしてクリエイターの最大の良き理解者であり、オーディオ界の巨匠のもとへ相談も兼ねて箱根に向かいました。 

私自身、17歳くらいの頃、巨匠の手作りである芸術オーディオを初めて知り、そのスピーカーを前に宇宙そのものを感じたと同時に、若き日の僕にそれらを手中にすることも重要な目標になりました。

10年以上募らせた勝手な秘かな想いを胸に隠し、念願の巨匠との対面を果たせました。心が研ぎ澄まされる体験と、本当に素晴らしい助言を頂きました。心より感謝致します。本当に感動の1日でした。(写真は巨匠のスタジオで、箱根にあるログハウスです。)

音楽業界もここ10年で本当に変わってきました。 きっとこれからは、自然環境溢れるプライベートスタジオ派も増えてくる気がします。 僕の周りではまだあまりいないけど、先陣を斬って??実現したいと思っています。

2009-08-27

(続)仮の引っ越し

DIARY | 2009-08-17

引っ越し先に荷物を運んだら、もう完全に倉庫ですね。 今はスタジオ物件を探していて仮住まいなので当然ですが。。。 

現在、滞在しているのは上野駅近辺ですが、芸大が近くにあるからか、下の階は皆、芸大生みたいです。 朝9時からいっせいに練習スタートみたいな。。。実に熱心なんですね。

昨日気づいたんですが、ミニストップが近くにありました。 なんであんなに美味しいの? ソフトクリーム様。

これから暫く東京にDrumや弦カルテッドのレコーディングが出来る一戸建て賃貸物件、或いは軽井沢のような自然の溢れる所に、憧れのハンドカットのカスタムログホームか、それとも違う答えがあるのか、瞑想しつつ三十路の突きない考えごとの旅にでも行きたいところです。

旅にでも出ないと答えが見つからなさそうで。。。様々なフォーカスで考えないとです。

2009-08-17

引越準備中

DIARY | 2009-08-02

15年住んでいたお家からお引越でございます。 引越段ボール60個じゃ足りませんね(汗) 次なるスタジオ物件はまだ見つかっていないのですが、ゆとりを持って探すべし。

やっぱりどうも心の声的には東京を離れたがっていますが。。。

クライアントの皆さんには本当にご迷惑おかけしております。 暫くiPhone以外はネットにも繋がらないかもです。 CD発送は通常通り行なっております。 どうぞ宜しくお願い致します。

2009-08-02

Older Posts

SERCH

NEW POSTS

  • INSTAGRAM LUNAVIRE
  • Instagram BIASTRA
  • Instagram AARIOC
  • After all, is it LUNAVIRE ?
  • 朱鞠内湖 氷点下-30度
  • 2021
  • 情報と心
  • 新月の日に
  • 至上絶対YES & 20キロの軽量化
  • 直感とα7SIII
  • 祈り合わせ
  • 4年目の田んぼ
  • [Theory] Company shooting #3
  • 「ネイチャーズ・リベンジ」 Michel Desmarquet
  • HAMANO 140th Anniversary Film Shooting
  • Passion of everyone | COVID-19
  • creativity
  • BIASTRA Relay 公益財団法人 知床財団 吉澤茉耶
  • miracle

ARCHIVES

  • ►2021 (6)
    • ►2月 (5)
    • ►1月 (1)
  • ►2020 (16)
    • ►11月 (1)
    • ►10月 (1)
    • ►9月 (1)
    • ►7月 (2)
    • ►6月 (1)
    • ►5月 (2)
    • ►4月 (1)
    • ►3月 (3)
    • ►2月 (1)
    • ►1月 (3)
  • ►2019 (35)
    • ►12月 (1)
    • ►11月 (2)
    • ►10月 (1)
    • ►9月 (1)
    • ►8月 (3)
    • ►7月 (6)
    • ►6月 (4)
    • ►5月 (4)
    • ►4月 (2)
    • ►3月 (5)
    • ►2月 (1)
    • ►1月 (5)
  • ►2018 (21)
    • ►12月 (1)
    • ►11月 (1)
    • ►10月 (2)
    • ►9月 (1)
    • ►8月 (1)
    • ►7月 (3)
    • ►6月 (2)
    • ►5月 (2)
    • ►4月 (1)
    • ►3月 (1)
    • ►2月 (5)
    • ►1月 (1)
  • ►2017 (34)
    • ►12月 (6)
    • ►11月 (3)
    • ►10月 (2)
    • ►9月 (1)
    • ►8月 (2)
    • ►7月 (6)
    • ►6月 (4)
    • ►5月 (2)
    • ►4月 (3)
    • ►3月 (3)
    • ►2月 (1)
    • ►1月 (1)
  • ►2016 (24)
    • ►12月 (1)
    • ►11月 (3)
    • ►10月 (6)
    • ►9月 (1)
    • ►8月 (2)
    • ►7月 (3)
    • ►6月 (1)
    • ►5月 (2)
    • ►4月 (2)
    • ►3月 (1)
    • ►2月 (1)
    • ►1月 (1)
  • ►2015 (20)
    • ►12月 (1)
    • ►11月 (2)
    • ►10月 (1)
    • ►9月 (1)
    • ►8月 (3)
    • ►7月 (1)
    • ►6月 (1)
    • ►5月 (2)
    • ►4月 (2)
    • ►3月 (1)
    • ►2月 (3)
    • ►1月 (2)
  • ►2014 (45)
    • ►12月 (3)
    • ►11月 (8)
    • ►10月 (2)
    • ►9月 (4)
    • ►7月 (4)
    • ►6月 (5)
    • ►5月 (11)
    • ►4月 (1)
    • ►3月 (2)
    • ►2月 (1)
    • ►1月 (4)
  • ►2013 (126)
    • ►12月 (9)
    • ►11月 (10)
    • ►10月 (5)
    • ►9月 (5)
    • ►8月 (12)
    • ►7月 (7)
    • ►6月 (12)
    • ►5月 (33)
    • ►4月 (25)
    • ►3月 (2)
    • ►2月 (4)
    • ►1月 (2)
  • ►2012 (38)
    • ►12月 (4)
    • ►11月 (1)
    • ►10月 (3)
    • ►9月 (4)
    • ►8月 (1)
    • ►7月 (5)
    • ►6月 (5)
    • ►5月 (5)
    • ►4月 (6)
    • ►3月 (2)
    • ►2月 (1)
    • ►1月 (1)
  • ►2011 (52)
    • ►12月 (6)
    • ►11月 (21)
    • ►10月 (2)
    • ►9月 (1)
    • ►8月 (1)
    • ►7月 (1)
    • ►6月 (3)
    • ►5月 (3)
    • ►4月 (1)
    • ►3月 (3)
    • ►2月 (2)
    • ►1月 (8)
  • ►2010 (38)
    • ►12月 (1)
    • ►11月 (2)
    • ►10月 (2)
    • ►9月 (3)
    • ►8月 (2)
    • ►7月 (1)
    • ►6月 (3)
    • ►5月 (3)
    • ►4月 (1)
    • ►3月 (5)
    • ►2月 (6)
    • ►1月 (9)
  • ►2009 (58)
    • ►12月 (6)
    • ►11月 (15)
    • ►10月 (5)
    • ►9月 (4)
    • ►8月 (5)
    • ►7月 (2)
    • ►6月 (4)
    • ►5月 (1)
    • ►4月 (3)
    • ►3月 (4)
    • ►2月 (3)
    • ►1月 (6)
  • ►2008 (43)
    • ►12月 (6)
    • ►11月 (3)
    • ►10月 (2)
    • ►9月 (2)
    • ►8月 (2)
    • ►7月 (1)
    • ►6月 (4)
    • ►5月 (5)
    • ►4月 (4)
    • ►3月 (9)
    • ►2月 (2)
    • ►1月 (3)
  • ►2007 (56)
    • ►12月 (4)
    • ►11月 (4)
    • ►10月 (2)
    • ►9月 (2)
    • ►8月 (5)
    • ►7月 (12)
    • ►6月 (9)
    • ►5月 (1)
    • ►4月 (2)
    • ►3月 (1)
    • ►2月 (7)
    • ►1月 (7)
  • ►2006 (10)
    • ►12月 (5)
    • ►11月 (5)

LINK

・AARIOC
・BIASTRA
・TABLENOTE

ABOUT

・ABOUT
・CONTACT
・SITEMAP
・PRIVACY POLICY

© 2006–2021, TAKESHI HOTTA