TAKESHI HOTTA

  • ART
    • [CD] 7Chakra
  • RELAY
  • BLOG
  • MEDIA
  • COLUMN
    • チャクラについて
    • PHILOSOPHY
    • リレーインタビュー
    • 新月・満月の時刻
  • PROFILE

Archives for 6月 2009

UNIMAT

BLOG | 2009-06-24

某大手レコードメーカーのクライアントのつまらぬこだわりで、僕のプライベートスタジオにまで本格的なエスプレッソマシーンとコーヒーメーカーが、僕の拒否権なしでやってきました(笑) という事で、月額2万円の豆購入というノルマが今日から半年スタートです(苦笑)

 ノルマ達成後はコーヒーマシンも返却しないで良いそうで(それは結構いいかも??) 味は本当に立派な感じです。多くのゲストが日々来ますが、自由にコーヒーを勝手に飲んで頂けるのは非常に助かりますし、実際本当にいい感じです。 

写真左の小さい機械はジャスミン茶・緑茶までこなします。右の大きな機械はカフェラテ&エスプレッソ。 自分今、三十路ですがコーヒー飲めるというか良さが分かったの本当にここ最近一年くらいでかなり遅かったです。カフェラテとカフェオレの違い、いまだに分かりませんが…。

僕の家の近くをお通りの際は、ついでにコーヒーでも飲みに来て下さい。

P.S 写真はUNIMAT営業のいじられキャラ岡田さん。 設置&マシーンのレクチャーありがとうございました。 結構美人だと思いますが両親から結婚煽られ、結婚相談所に登録間近です。 気になる方はご連絡を!(笑)

UNIMAT http://www.unimat-life.co.jp(渋谷セールスセンター Tel / 03-5766-0345)

2009-06-24

刷新

BLOG | 2009-06-09

コンピュータに関しては生まれも育ちもMACです。 今日、iPhoneもMacも製品ラインナップが刷新されてました。 Appleというメーカーは実に芸術家の集まりだと感心する今日この頃です。。。 MAC最高! http://www.apple.com/jp/

P.S 14時スタートレック(Start Recording)のスタジオでまだ誰も来ない。。。 さすが大御所。

2009-06-09

さよなら鼠先輩

BLOG | 2009-06-05

こんなニュースが流れています。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090603-00000017-oric-ent 鼠先輩は引退決意の模様です。 鼠先輩には一発屋って本人が言う程一発屋でもない素質を感じるのですがね。。。

「ぽぽぽ」って歌ってヒットしてた「六本木〜GIROPPON〜」っていう曲があるのですが、実は私、編曲させて頂きました。 まだヒットする前の頃、Yahooのトップニュースに初めて先輩の名前が出てたから携帯に即電したんですが、その時も子供と家族の心配を真っ先にしていました。

それは「お父さんがこんなんで子供はイジメられないかな..?」っていう未知の世界への、不安な想いに駆られている一人の父親の姿でもありました。「以外に家庭想いなんだな」と僕も気づきました。 

Ayuのステージにサポートで立っても、編曲で偶然ミリオンヒットな「ぽぽぽ」を出しても、恐らくこのブログの読者の方には遠い話だと思いますが、エンターテイメント性では彼から大きく学ぶところもありましたね。それってあのふざけた感じだけですけどね(笑)。

良くも悪くも人間とは第一感情を表に出せる人って少ない中、堂々とやってのけるそのエンターティナーとしての姿勢には多少なりとも共感を得て、第一感情の緊張が解けたリスナーも多いようです。

第一感情を押し殺すその動機を笑いに換えることは多少なりとも偉大ですし、ふざけて笑いに変えられるのも僕には出来ないのであぁ、スゴいって思ってしまいますが、こんな事書いていると、「あ、やっぱり言い過ぎたな。。。ホメ過ぎた。。。」っても思います(笑)

で、最初で最後に鼠先輩は六本木では無く何故か渋谷にて生バンドを引っさげ初のライブを演るのですが、僕もバイトでサポート演奏します。最初で最後なんで。バックバンドになってきます。

詳細はこちら http://www.ctox.co.jp/ 今日もプロデューサーの松嶋重氏とスタジオにこもってました。彼とは色々なプロジェクトに参加させて頂いてます。当日はプロデューサーの松嶋重氏もBASS弾くとのこと。ゲルシーさん楽しみにしていますよ〜。

2009-06-05

鳥って言われました。

BLOG | 2009-06-04

知人の強い勧めにより最近行き始めた美容院。 ちょっと小指たち気味なノリノリな美容師さん曰く 「どんなヘアスタイルになさいますか♪」 僕「自由にお任せします、センスで。ちょっと大きなコンサートのサポート演奏の仕事が近日あるんで派手目にお願いします」 って言ったその結果。

こんな色を入れたの勿論初めてで..美容院での作業過程から想像出来ず・・・。 コーディネーターのYさんにNG言われそうで恐る恐る会場に向かいましたが、不思議と怒られませんでした。しかし、なんでその色にしたのかに特に理由がない時、回答に焦りますね。。。

2009-06-04

SERCH

NEW ENTRIES

  • 青い空
  • 約束
  • BIASTRA #9
  • 時の芸術
  • 冬モード
  • 40
  • TABLENOTE [テーブルノート] がついに
  • 自然栽培のお米作り
  • ディレクター
  • 画像ワークフロー
  • だっこ
  • 天然のサンドビーチ
  • 手作りすぎるウニ丼
  • さくらんぼ
  • 浜崎あゆみ LIVE
  • BIASTRAの北海道オフィス
  • 大手お掃除メディアさんの記事制作受注
  • Apple Mac mini 買ったよ
  • 自然養鶏卵の生命力
  • 全てはタイミング
  • リレーインタビュー記事編集中
  • AARIOCの第一話は…
  • 古い =
  • 2/16新月
  • サイドバー
  • 満月の日に始めたいMOON(ムーンコイン )の購入方法と将来性
  • 軽井沢を取材
  • 葉月 奏艶 2017 品川インターシティホール
  • 奏艶 – リハーサル
  • 最後のクワドラント
  • 初めてする?投資の話
  • 医療・健康系に関するSEO検索アルゴリズム変動
  • 視点
  • YAMAHA P255
  • 39
  • 手作りの生活
  • 軽井沢の香り

ARCHIVES

  • ►2019 (4)
    • ►1月 (4)
  • ►2018 (23)
    • ►12月 (1)
    • ►11月 (1)
    • ►10月 (3)
    • ►9月 (1)
    • ►8月 (1)
    • ►7月 (3)
    • ►6月 (2)
    • ►5月 (2)
    • ►4月 (1)
    • ►3月 (1)
    • ►2月 (5)
    • ►1月 (2)
  • ►2017 (34)
    • ►12月 (5)
    • ►11月 (3)
    • ►10月 (2)
    • ►9月 (1)
    • ►8月 (2)
    • ►7月 (7)
    • ►6月 (4)
    • ►5月 (2)
    • ►4月 (3)
    • ►3月 (3)
    • ►2月 (1)
    • ►1月 (1)
  • ►2016 (25)
    • ►12月 (1)
    • ►11月 (2)
    • ►10月 (8)
    • ►9月 (1)
    • ►8月 (2)
    • ►7月 (3)
    • ►6月 (1)
    • ►5月 (2)
    • ►4月 (2)
    • ►3月 (1)
    • ►2月 (1)
    • ►1月 (1)
  • ►2015 (19)
    • ►12月 (1)
    • ►11月 (2)
    • ►10月 (1)
    • ►9月 (1)
    • ►8月 (3)
    • ►7月 (1)
    • ►6月 (1)
    • ►5月 (1)
    • ►4月 (2)
    • ►3月 (1)
    • ►2月 (3)
    • ►1月 (2)
  • ►2014 (45)
    • ►12月 (3)
    • ►11月 (8)
    • ►10月 (2)
    • ►9月 (4)
    • ►7月 (4)
    • ►6月 (5)
    • ►5月 (11)
    • ►4月 (1)
    • ►3月 (2)
    • ►2月 (1)
    • ►1月 (4)
  • ►2013 (126)
    • ►12月 (9)
    • ►11月 (10)
    • ►10月 (5)
    • ►9月 (5)
    • ►8月 (12)
    • ►7月 (7)
    • ►6月 (12)
    • ►5月 (33)
    • ►4月 (25)
    • ►3月 (2)
    • ►2月 (4)
    • ►1月 (2)
  • ►2012 (38)
    • ►12月 (4)
    • ►11月 (1)
    • ►10月 (3)
    • ►9月 (4)
    • ►8月 (1)
    • ►7月 (5)
    • ►6月 (5)
    • ►5月 (5)
    • ►4月 (6)
    • ►3月 (2)
    • ►2月 (1)
    • ►1月 (1)
  • ►2011 (52)
    • ►12月 (6)
    • ►11月 (21)
    • ►10月 (2)
    • ►9月 (1)
    • ►8月 (1)
    • ►7月 (1)
    • ►6月 (3)
    • ►5月 (3)
    • ►4月 (1)
    • ►3月 (3)
    • ►2月 (2)
    • ►1月 (8)
  • ►2010 (38)
    • ►12月 (1)
    • ►11月 (2)
    • ►10月 (2)
    • ►9月 (3)
    • ►8月 (2)
    • ►7月 (1)
    • ►6月 (3)
    • ►5月 (3)
    • ►4月 (1)
    • ►3月 (5)
    • ►2月 (6)
    • ►1月 (9)
  • ►2009 (56)
    • ►12月 (6)
    • ►11月 (15)
    • ►10月 (3)
    • ►9月 (4)
    • ►8月 (5)
    • ►7月 (2)
    • ►6月 (4)
    • ►5月 (1)
    • ►4月 (3)
    • ►3月 (4)
    • ►2月 (3)
    • ►1月 (6)
  • ►2008 (43)
    • ►12月 (6)
    • ►11月 (3)
    • ►10月 (2)
    • ►9月 (2)
    • ►8月 (2)
    • ►7月 (1)
    • ►6月 (4)
    • ►5月 (5)
    • ►4月 (4)
    • ►3月 (9)
    • ►2月 (2)
    • ►1月 (3)
  • ►2007 (56)
    • ►12月 (4)
    • ►11月 (4)
    • ►10月 (2)
    • ►9月 (2)
    • ►8月 (5)
    • ►7月 (12)
    • ►6月 (9)
    • ►5月 (1)
    • ►4月 (2)
    • ►3月 (1)
    • ►2月 (7)
    • ►1月 (7)
  • ►2006 (10)
    • ►12月 (5)
    • ►11月 (5)

NEWSLETTER

CONTACT



 
@takeshi_hottaさんのツイート

OWNED MEDIA

・AARIOC
・BIASTRA
・BUI
・GOLDDUST
・LATOLI
・TABLENOTE
・TAKESHI HOTTA
・X TIME
・ZYUNBI

ABOUT

・SITEMAP
・CONTACT
・RECRUIT
・ABOUT

©︎ TAKESHI HOTTA